スポンサーリンク
目次
スポンサーリンク
日本政策金融公庫の平均年収・ボーナス
日本政策金融公庫の発表によると、2023年度の日本政策金融公庫の事務・技術系職員の平均年収は717.5万円、うち平均ボーナスは194.9万円でした。
年度 |
年収 |
|
---|---|---|
合計 |
うちボーナス |
|
2023 | 717.5万円 | 194.9万円 |
2022 | 704.1万円 | 186.1万円 |
2021 | 696.5万円 | 180.2万円 |
2020 | 697.3万円 | 185.0万円 |
2019 | 693.5万円 | 185.5万円 |
2018 | 697.3万円 | 185.8万円 |
2017 | 696.8万円 | 184.3万円 |
2016 | 694.8万円 | 181.0万円 |
2015 | 689.6万円 | 178.3万円 |
2014 | 681.6万円 | 173.2万円 |
2013 | 617.1万円 | 149.1万円 |
2012 | 602.3万円 | 143.8万円 |
2011 | 788.0万円 | 206.2万円 |
2010 | 782.1万円 | 205.6万円 |
2009 | 788.8万円 | 214.2万円 |
2008 | 815.4万円 | 236.1万円 |
2007 | 809.1万円 | 237.6万円 |
2006 | 818.4万円 | 240.0万円 |
2005 | 830.0万円 | 241.7万円 |
※上記は残業代を抜いた額です。
日本政策金融公庫の役職別給与(管理職(部長級)、管理職(課長級)など)
日本政策金融公庫の管理職(部長級)の平均年収は1,451.5万円、管理職(課長級)の平均年収は1,168.7万円、非管理職の平均年収は701.9万円でした。
役職 | 人数 | 年齢 | 年収 | 最大最小 | |
---|---|---|---|---|---|
最大年収 | 最少年収 | ||||
管理職(部長級) | 380 | 54.3 | 1,451.5 | 1,687.7 | 1,269.3 |
管理職(課長級) | 1311 | 48.8 | 1,168.7 | 1,486.2 | 834.8 |
非管理職 | 4375 | 40.4 | 701.9 | 1,606.5 | 288.2 |
該当者が4人以下の場合は、個人が特定される恐れがあるため、空欄で表記しています。
日本政策金融公庫の職員数・平均年齢
職員数平均年齢
2023年度の日本政策金融公庫の事務・技術系職員数は4346人、平均年齢は40.3歳でした。
年度 |
職員数 |
平均年齢 |
---|---|---|
2023 | 4346人 | 40.3歳 |
2022 | 4292人 | 39.9歳 |
2021 | 4301人 | 39.7歳 |
2020 | 4310人 | 39.4歳 |
2019 | 4355人 | 39.1歳 |
2018 | 4353人 | 39.5歳 |
2017 | 4457人 | 39.7歳 |
2016 | 4501人 | 39.9歳 |
2015 | 4543人 | 39.8歳 |
2014 | 4598人 | 39.6歳 |
2013 | 4723人 | 39.0歳 |
2012 | 4720人 | 38.1歳 |
2011 | 7081人 | 40.7歳 |
2010 | 7113人 | 40.6歳 |
2009 | 7042人 | 40.4歳 |
2008 | 6939人 | 40.3歳 |
2007 | 4165人 | 40.5歳 |
2006 | 4191人 | 40.3歳 |
2005 | 4262人 | 40.0歳 |
日本政策金融公庫のモデル給与・初任給
日本政策金融公庫の事務系職員のモデル給与は以下のとおりです。
-
ルーキー22歳大卒初任給
月額 205,300円
年収 307.9万円 -
中堅35歳本部上席課長代理
月額 462,520円
年収 763.1万円 -
ベテラン50歳本部課長
月額 721,900円
年収 1255.9万円
日本政策金融公庫のラスパイレス指数
年齢勘案
125.8
年齢・地域勘案
126.6
年齢・学歴勘案
122.8
年齢・地域・学歴勘案
124.9
124.9
2023年度の日本政策金融公庫のラスパイレス指数は、年齢勘案が125.8、年齢・地域勘案が126.6、年齢・学歴勘案が122.8、年齢・地域・学歴勘案が124.9でした。
年度 |
年齢 |
年齢 地域 |
年齢 学歴 |
年齢 地域 学歴 |
---|---|---|---|---|
2023 | 125.8 | 126.6 | 122.8 | 124.9 |
2022 | 126.0 | 126.8 | 122.9 | 125.0 |
2021 | 125.4 | 126.1 | 122.3 | 124.3 |
2020 | 126.3 | 126.8 | 123.1 | 125.0 |
2019 | 126.7 | 127.4 | 123.4 | 125.6 |
日本政策金融公庫の年収ランキング推移
日本政策金融公庫の年収ランキングは以下のとおりです。
年度 |
順位 |
---|---|
2023 | 13位 |
2022 | 12位 |
2021 | 12位 |
2020 | 12位 |
2019 | 11位 |
2018 | 10位 |
2017 | 11位 |
2016 | 10位 |
2015 | 9位 |
2014 | 7位 |
2013 | 7位 |
2012 | 7位 |
2011 | 2位 |
2010 | 1位 |
2009 | 1位 |
2008 | 1位 |
2007 | 2位 |
2006 | 2位 |
2005 | 3位 |
独立行政法人等年収ランキング(2023)
順位 |
機関 |
年収 |
年齢 |
---|---|---|---|
1位 | 沖縄科学技術大学院大学 | 1027.1万円 | 53.3歳 |
2位 | 原子力損害賠償・廃炉等支援機構 | 946.0万円 | 46.1歳 |
3位 | 預金保険機構 | 920.3万円 | 47.9歳 |
4位 | 日本中央競馬会 | 867.2万円 | 41.2歳 |
5位 | 農水産業協同組合貯金保険機構 | 865.5万円 | 51.1歳 |
6位 | 日本銀行 | 856.8万円 | 43.1歳 |
7位 | 沖縄振興開発金融公庫 | 840.9万円 | 42.5歳 |
8位 | 国際協力銀行 | 835.5万円 | 39.1歳 |
9位 | 電力広域的運営推進機関 | 808.3万円 | 41.6歳 |
10位 | 福島国際研究教育機構 | 790.8万円 | 40.6歳 |
11位 | 日本私立学校振興・共済事業団 | 779.1万円 | 42.4歳 |
12位 | 放送大学 | 722.5万円 | 45.0歳 |
13位 | 日本政策金融公庫 | 717.5万円 | 40.3歳 |
14位 | 外国人技能実習機構 | 689.6万円 | 43.1歳 |
15位 | 日本年金機構 | 666.9万円 | 43.9歳 |
16位 | 銀行等保有株式取得機構 | 410.9万円 | 43.9歳 |
他の独立行政法人の年収
内閣府 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
消費者庁 | |||
---|---|---|---|
![]() |
総務省 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
外務省 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
財務省 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
農林水産省 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
経済産業省 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
国土交通省 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
環境省 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
防衛省 | |||
---|---|---|---|
![]() |
その他の独立行政法人 | |||
---|---|---|---|
![]() |
特殊法人 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
認可法人 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スポンサーリンク
スポンサーリンク