目次
平均年収
450071円
740.4万円
※金額は推定
200.3万円
※金額は推定
40.6歳
令和3年国家公務員給与等実態調査によると、本府省に勤務する一般行政職の2021年の平均給与月額は450071円でした。
このことから、本府省の一つである国土交通省(霞が関)に勤務する職員の年収は740.4万円と推定できます。
・国家公務員給与等実態調査で公表されている本府省区分の平均給与月額から独自に算出しました。
・実際の年収・給料等を表すものではありませんのでご注意ください。
年 | 年収 | ボーナス |
---|---|---|
2021年 | 740.4万円 | 200.3万円 |
2020年 | 741.4万円 | 200.6万円 |
2019年 | 745.7万円 | 203.4万円 |
2018年 | 743.1万円 | 201.1万円 |
2017年 | 739.2万円 | 198.4万円 |
2016年 | 731.2万円 | 192.9万円 |
2015年 | 718.5万円 | 186.3万円 |
2014年 | 713.4万円 | 181.7万円 |
2013年 | 650.7万円 | 161.2万円 |
2012年 | 646.1万円 | 160万円 |
2011年 | 691.7万円 | 171.3万円 |
2010年 | 689.7万円 | 170.8万円 |
2009年 | 693万円 | 178.1万円 |
2008年 | 705.3万円 | 192.4万円 |
2007年 | 698.2万円 | 190.5万円 |
2006年 | 698.8万円 | 189.1万円 |
2005年 | 698.3万円 | 188.9万円 |
2004年 | 685.3万円 | 183.9万円 |
2003年 | 691.5万円 | 185.6万円 |
平均年齢
2021年の本府省の平均年齢は40.6歳でした。
年 | 平均年齢 |
---|---|
2021年 | 40.6歳 |
2020年 | 40.6歳 |
2019年 | 40.7歳 |
2018年 | 40.7歳 |
2017年 | 40.7歳 |
2016年 | 40.7歳 |
2015年 | 40.7歳 |
2014年 | 40.6歳 |
2013年 | 40.3歳 |
2012年 | 40歳 |
2011年 | 39.8歳 |
2010年 | 39.6歳 |
2009年 | 39.5歳 |
2008年 | 39.6歳 |
2007年 | 39.5歳 |
2006年 | 39.3歳 |
2005年 | 39.1歳 |
2004年 | 39.1歳 |
2003年 | 38.9歳 |
平均給与月額
2021年の本府省の平均給与月額は450071円でした。
年 | 平均給与月額 |
---|---|
2021年 | 450071円 |
2020年 | 450697円 |
2019年 | 451922円 |
2018年 | 451698円 |
2017年 | 450728円 |
2016年 | 448528円 |
2015年 | 443517円 |
2014年 | 443084円 |
2013年 | 407960円 |
2012年 | 405056円 |
2011年 | 433627円 |
2010年 | 432394円 |
2009年 | 429059円 |
2008年 | 427413円 |
2007年 | 423151円 |
2006年 | 424760円 |
2005年 | 424441円 |
2004年 | 417822円 |
2003年 | 421614円 |
モデル給与
国家総合職の場合
・内閣官房内閣人事局が公表している「国家公務員の給与(令和6年版)」を参考に作成
・月額及び年間給与は四捨五入。
-
中堅35歳 本府省課長補佐
月額 439,400円年収 730.7万円
-
ベテラン50歳 本府省課長
月額 751,200円年収 1271.7万円
-
幹部本府省局長
月額 1,077,600円年収 1790.9万円
-
頂点事務次官
月額 1,413,600円年収 2349.3万円
国家一般職の場合
・内閣官房内閣人事局が公表している「国家公務員の給与(令和6年版)」より引用
・月額及び年間給与は四捨五入。
-
ルーキー30歳 地方機関係員
月額 236,900円年収 389万円
-
中堅35歳 地方機関係長
月額 278,700円年収 463.8万円
-
管理職50歳 地方機関課長
月額 414,300円年収 676.1円
初任給
国家総合職の場合
試験 | 級・号俸 | 月額 |
---|---|---|
国家総合職(院卒者) | 2級11号俸 | 277,720円 |
国家総合職(大卒程度) | 2級1号俸 | 249,640円 |
※2024年4月1日の実績です。
※本府省に採用されて内部部局に配属された場合の代表例で、地域手当と本府省業務調整手当を含みます。
※このほか、要件を満たした場合は、通勤手当、超過勤務手当、住居手当、扶養手当等の諸手当を支給。期末・勤勉手当は、年間に俸給の月額等の約4.5月分(6月、12月に分けて支給)
国家一般職の場合
試験 | 級・号俸 | 俸給月額 |
---|---|---|
国家一般職(大卒程度) | 1級25号俸 | 196,200円 |
国家一般職(高卒者) | 1級5号俸 | 166,600円 |
※2024年4月1日の実績です。
※このほか、要件を満たした場合は、地域手当、通勤手当、超過勤務手当、住居手当、扶養手当等の諸手当を支給。期末・勤勉手当は、年間に俸給の月額等の約4.5月分(6月、12月に分けて支給)
地域手当の支給額の計算式は、【(俸給+俸給の特別調整額+専門スタッフ職調整手当+扶養手当)の月額×支給割合 】です。
級地 | 主な地域 | 支給割合 |
---|---|---|
1級地 | 東京都特別区 | 20% |
2級地 | 大阪市、横浜市 | 16% |
3級地 | さいたま市、千葉市、名古屋市 | 15% |
4級地 | 神戸市 | 12% |
5級地 | 水戸市、大津市、京都市、奈良市、広島市、福岡市 | 10% |
6級地 | 仙台市、宇都宮市、甲府市、岐阜市、静岡市、津市、和歌山市、高松市 | 6% |
7級地 | 札幌市、前橋市、新潟市、富山市、金沢市、福井市、長野市、岡山市、徳島市、長崎市 | 3% |
国土交通大臣の年収
1,466,000円
約2941万円
※内閣人事局より
約589.3万円
※金額は推定
3.35か月
内閣人事局によると、特別職である国務大臣、会計検査院長、人事院総裁の俸給月額は201万円、年収は約2941万円でした。
※行財政改革の観点から、上記の俸給月額の20%を自主返納しているとのことです。
副大臣の年収
1,406,000円
約2821万円
※内閣人事局より
約565.2万円
※金額は推定
3.35か月
内閣人事局によると、特別職である副大臣、内閣法制局長官、内閣官房副長官、国家公務員倫理審査会の常勤の会長、公正取引委員会委員長、原子力規制委員会委員長、宮内庁長官の俸給月額は140.6万円、年収は約2357万円でした。
※行財政改革の観点から、上記の俸給月額の20%を自主返納しているとのことです。
大臣政務官の年収
1,199,000円
約2405万円
※内閣人事局より
約482万円
※金額は推定
3.35か月
内閣人事局によると、特別職である大臣政務官、検査官、人事官、内閣危機管理監、内閣情報通信政策監、国家安全保障局長、個人情報保護委員会委員長、カジノ管理委員会委員長、公害等調整委員会委員長、運輸安全委員会委員長、侍従長の俸給月額は119.9万円、年収は約2405万円でした。
※行財政改革の観点から、上記の俸給月額の10%を自主返納しているとのことです。
大臣補佐官の年収
1,175,000円
約2357万円
※内閣人事局より
約472.3万円
※金額は推定
3.35か月
内閣人事局によると、特別職である大臣補佐官、内閣官房副長官補、国家公安委員会委員の俸給月額は140.6万円、年収は約2357万円でした。
大臣秘書官の年収
264,700~586,200円
約487.5~1080万円
※金額は推定
約106.4~235.7万円
※金額は推定
3.35か月
特別職である秘書官の俸給月額は、最少で264700円(1号俸)、最大で586200円(12号俸)です。
したがって、年収は役487.5万円~1080万円と推定できます。
幹部職員の序列・年収
幹部職員の序列は下記の記事にまとめました。
所管する独立行政法人の年収
国土交通省 | |
---|---|
土木研究所 | 建築研究所 |
海上・港湾・航空技術研究所 | 海技教育機構 |
航空大学校 | 自動車技術総合機構 |
鉄道建設・運輸施設整備支援機構 | 国際観光振興機構 |
水資源機構 | 自動車事故対策機構 |
空港周辺整備機構 | 都市再生機構 |
奄美群島振興開発基金 | 日本高速道路保有・債務返済機構 |
住宅金融支援機構 |
国土交通省の役割
大臣官房や13の局等からなる本省の内部部局と、全国で8つの地方整備局や10の地方運輸局等からなる本省の地方支分部局のほか、4つの外局(観光庁、気象庁、運輸安全委員会及び海上保安庁)からできており、約6万人の職員が働いています。*1
総合政策局
公共交通、物流、環境、バリアフリーなど分野横断的な政策のかじ取り
国際(国際統括官)
鉄道、道路、まちづくりなどインフラの海外展開の推進
国土政策局
国土の利用・保全の企画立案、地方の振興
土地・建設産業局
土地の有効利用の推進、建設・不動産業の活性化
都市局
都市の再生、多様性のあるまちづくりの推進
水管理・国土保全局
災害に強い国づくり、総合的な水資源マネジメント
道路局
安全で快適な道路の整備、道路ネットワークの構築
住宅局
良質な住宅居住環境の形成、住宅市場の環境整備
鉄道局
安全・安心な鉄道輸送の確保、鉄道ネットワークの維持・強化
自動車局
自動車運送事業の発展、自動車の環境・安全対策
海事局
海上輸送の活性化、海事産業の国際競争力強化
港湾局
港湾の国際競争力強化、海域環境の保全と地域振興
航空局
航空輸送の基盤整備、航空ネットワークの充実
北海道局
北海道の特性を活かした産業の振興、環境の保全
観光庁
魅力ある観光地の形成、国際観光の振興
海上保安庁
海洋秩序の維持、環境保全、海洋調査
参考
- 人事院「人事院勧告(国家公務員の給与)」 <http://www.jinji.go.jp/kyuuyo/>
- 人事院「国家公務員給与等実態調査結果」 <http://www.jinji.go.jp/kyuuyo/kouindex.htm>
- 内閣官房 内閣人事局「給与・退職手当-国家公務員の給与」 <https://www.cas.go.jp/jp/gaiyou/jimu/jinjikyoku/jinji_c.html>
- 総務省「独立行政法人の役員の報酬等及び職員の給与の水準の公表」 <http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/gyoukan/kanri/satei2_05.html>
- 国土交通省「国土交通省のこと | 採用・キャリア情報 」 <http://www.mlit.go.jp/saiyojoho/about.html>?
*1:国土交通省採用ホームページより引用